ひと目で分かる! ドローン規制の全体像

飛行情報の確認/登録

ポイント

〇他の無人航空機の飛行予定の情報を飛行情報共有システムで確認するとともに、自らの無人航空機の飛行予定の情報を登録(入力)することが求められます。
〇他の無人航空機の飛行計画と重複する場合、当該無人航空機の運行者と連絡を取り、飛行日時の調整を行うことができます。
〇有人航空機が接近した場合、警告が表示されます。
〇地方公共団体が条例などで定めた飛行禁止エリアについても、オンライン上で確認することができます。

 

お問い合わせ

 電話:050-3555-7830(平日:10時~18時)
 Mail:メールフォーム
 ドローンの導入を検討されている事業者様へ

★セミナー形式で解説★

動画でわかる!ドローン規制の全体像

★専門家による安心申請★

ドローンの飛行申請

★ドローン規制で悩んだら★

ドローン規制の相談

ドローン規制の調査

規制のアドバイザー

★ドローンで補助金を活用★

ドローン補助金申請

★ドローン業務のマッチング★

ドローン×マッチング

 

規制の概要

規制の場面

 無人航空機の飛行を計画した場合

規制の内容

 他の無人航空機の飛行予定の情報を確認する。
 自らの無人航空機の飛行予定の情報を登録(入力)する。

根拠法

 無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領

所管官庁

 国土交通省(航空局)

目的

 無人航空機と航空機・他の無人航空機との接触回避

飛行情報共有システムについて

 無人航空機の飛行にあたっては、飛行情報共有システムを通じて、他の無人航空機の飛行予定の情報を確認するとともに、自らの飛行予定の情報を登録(入力)します。また、飛行予定が重複する場合は事前に調整を図ります
 さらに、無人航空機の飛行中に航空機の接近を検知した場合に、画面上で航空機の位置情報などを表示し、注意喚起を行います。

 

大まかな流れ
ユーザー登録

〇無人航空機運行者情報/操縦者情報の登録
〇申請者IDの発行

機体情報の管理

〇無人航空機の機体情報の登録、修正、削除
★ドローン情報基盤システム(飛行許可申請機能)「DIPS」で登録済みの機体情報との連携可能

他の飛行計画の確認 〇飛行予定のエリアにおける他の無人航空機の飛行計画の有無を確認
空域情報の確認

〇抵触の恐れのある飛行ルールに関する情報が表示される
・国土交通省:無人航空機の飛行ルール
・警察庁:小型無人機等飛行禁止法
・航空機飛行エリア
・地方公共団体が定める法令に基づく飛行禁止エリア
・航空法に基づく飛行禁止空域

飛行計画の登録

〇飛行計画の作成
・飛行経路・飛行範囲の指定
・飛行高度、飛行開始日時、飛行時間、操縦者情報の指定
・飛行ルールの確認
〇飛行計画の調整(他の無人航空機の飛行計画が近接する場合、警告が表示される)
・自分の飛行計画を変更
・該当の無人航空機運行者と連絡を取り飛行日時を調整

飛行状況の管理

〇飛行計画の時間になると、地図上で飛行状況の確認可能
〇飛行計画で登録したエリア内に有人航空機が接近すると警告を通知

 

注意点

〇飛行計画を登録しても、航空法の許可・承認を要する飛行を行う場合には、別途、航空法の許可・承認を申請する必要があります。
〇地方公共団体が条例などで定めた飛行禁止エリアの登録は順次進められていく予定となっています。つまり、オンライン上に反映されていない条例上の規制が存在することが考えられます。
〇航空法の許可・承認申請が必要ない無人航空機の飛行の場合も、安全確保のため、飛行計画の登録が推奨されています。

 

飛行情報の確認/登録の例外

飛行情報の確認・登録が不要となる事例

〇飛行情報共有システムが停電等で利用できない場合
〇専ら公益を図る目的での飛行であって、飛行予定を秘匿する特段の必要性が存し、飛行予定の情報共有により無人航空機を飛行させる者の正当な業務に著しい支障が発生すると認められる場合

 

飛行予定情報の報告

 これらの場合であっても、国土交通省航空局安全部無人航空機安全課に無人航空機の飛行予定の情報を報告するとともに、当該無人航空機を飛行させる者において特段の注意をもって飛行経路周辺における他の無人航空機及び航空機の有無等を確認し、安全確保に努めることが求められます。

 

飛行予定情報の報告の流れ

〇「報告様式」シートに漏れなく情報を記載し、メールで送付します。
〇送付先:国土交通省航空局安全部安全企画課無人機班
  hqt-jcab_uav★mlit.go.jp ←★を@に変換
〇報告ファイル及びメールタイトル:
 「yyyymmdd_【所属 氏名】無人航空機に係る飛行予定情報報告」
 (例)「20191001_【航空局航空太郎】無人航空機に係る飛行予定情報報告」

【飛行予定情報の報告様式】
PDF(報告様式)
EXCEL(報告様式)

飛行情報共有システムの経緯

 無人航空機の普及に伴い、航空機と無人航空機、無人航空機間のニアミスとなる事案が増加しています。
 そこで、これらの接触事故を予防するため双方で飛行情報を共有できるオンラインサービスを開始することとなりました(平成31年4月23日より)。
 その後、無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領の改正により、飛行情報の確認/登録が、安全確保体制の一環として、審査要領上の義務と位置づけられるようになりました(参照:令和01年07月26日改正 許可・承認の審査要領◆飛行情報の登録ほか)。

参照

ドローン情報基盤システム(飛行情報共有機能)

〇専用サイト「ドローン情報基盤システム(飛行情報共有機能)
〇ドローン情報基盤システム(飛行情報共有機能)「ご利用案内
農薬等の空中散布の際の入力方法

 

プレスリリース

〇システム概要「飛行情報の共有サービスがはじまります!
〇Press Release「航空機・無人航空機の安全確保に向けた情報共有サービスが始まります

お問い合わせ

★お問い合わせ★

電話:050-3555-7830(平日:10時~18時)

Mail:メールフォーム

◆初めての方は「5分でわかる!ドローン規制の全体像」よりご覧ください。
◆ドローンに関する規制の一覧は「トップページ」をご覧ください。
◆法規制の解説動画/相談サービス付き「ドローンの飛行申請

 

 

免責事項
当サイトで提供する情報等に関しては万全を期してはいますが、 その内容の全てを保証するものではありません。万が一、当サイトの内容を使用したことにより損害を被った場合に、当事務所では一切責任を負いかねます。本情報を利用するにあたっての判断は、ご自身の責任でなさいますようお願いします。

 
トップページ 空域・場所 飛行方法 機体 操縦者 安全確保体制 適用除外 お問い合わせ